2020年11月21日

定期演奏会まで後1週間!!

こんばんわ!!土曜日担当クラリネットパートの黒田ですexclamation×2
最近また新型コロナウイルスが流行してきていますが、いかがお過ごしでしょうか??
私は毎日元気に練習に取り組んでますexclamation

さて、3年生最後のステージでもある定期演奏会が来週行われます♬︎
今日は1公演目から3公演目のゲネプロっと呼ばれる本番と一緒の流れで行う練習や、3年生紹介の練習をしたのですが、もう泣きそうでした!!笑
3年間の思い出や感謝を胸に定期演奏会が終わる瞬間まで駆け抜けていくので見守っててくださいexclamation×2
今までの感謝を音返しできるように頑張りまするんるん

今思い返すとこの3年間楽しい思い出ばかりではなく、特に今年はイレギュラーな年で私たちの大好きな野球応援やコンクールが無くなってしまい悲しい思いも沢山してきましたが、今の私にとってはその全てがいい思い出です!!
本当に習志野高校吹奏楽部に入部して良かったと心から思っています黒ハート黒ハート

いい演奏が届けられるように最後まで練習頑張ります
定期演奏会に来て下さる方、楽しみにしててください

悔いのない一日を祝日マーク
また次回お会いしましょう!!
土曜日担当黒田でしたわーい(嬉しい顔)おやすみなさい(。´-д-)。o○Zzz
posted by nhssb at 23:52| Comment(1) | 日記

2020年11月19日

定期演奏会まであと9日!

こんばんは三日月木曜日担当、contrabassの草gです。

今日は定期演奏会に向けて、1年生の演目である「ブラックライト音楽劇」通称大道具と、2・3年生の演目である「ステージドリル」通称ステドリの2つの演目の一回通しを行いました。
1年生にとって初めて取り組むブラックライト音楽劇は、わからないことも多く手探りでの活動でしたが、習志野高校吹奏楽部の伝統ある演目に真摯に向き合い、自分たちなりの創意工夫を加えているそうです!
一方、ステージドリルは私自身も参加させていただいています!曲が格好いいの一言で済まされないほど素敵ぴかぴか(新しい)で、時間がない中超特急ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ではありますが毎回楽しんでいます!男子部員の恒例の演目「ワンツー」も、気合十分!だそうです!

今日で、定期演奏会まであと9日になりました。あまりにも時間がなさすぎますが、詰めが甘くなってしまったりまだ不完全になってしまったりする演目を優先的に練習しています。短い期間で、どこまで完成させられるか。ここが、私たちの腕の見せ所です!例年より厳しい環境の中で、例年よりも良いものを作るのが習志野高校吹奏楽部です。そのために、明日からも全力疾走していきたいと思います!

それでは今日はここまでです!学食の唐揚げ棒を買ってみたい草gがお送りしました!レストラン
posted by nhssb at 23:37| Comment(0) | 日記

2020年11月18日

突っ走れ!!

こんばんは!
水曜日担当の相です!
久々の更新となってしまいすみませんあせあせ(飛び散る汗)

ご報告となりますが、先日行われた
“ 日本管楽合奏コンテスト B部門 ” にて
コンクールメンバーが、最優秀グランプリ賞・文部科学大臣賞を
頂くことができましたぴかぴか(新しい)
メンバーで挑める一度きりの本番。
残念ながらのビデオ審査でしたが、一生懸命演奏したことに変わりはなく
結果が知らされた時、とても嬉しかったですexclamation×2
応援してくださっていた方々、本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)


また1つ本番が終わり、次は今月末に第58回定期演奏会が控えています!!!
今年度、チケットの一般販売が無かったことが
私たちにとってもとても悔しいですダッシュ(走り出すさま)

3年生の先輩方の集大成である定期演奏会。
いつも支えてくれている関係者の方へ、先輩方の最高の晴れ舞台を見ていただけるように
私達1・2年生も精一杯頑張ります!るんるん

本日も読んでいただきありがとうございました!
小さな感染症対策も、明日へと繋がる第一歩です晴れ
みなさまの前で演奏できる日が早くきますように、、、
もう一踏ん張り、頑張っていきましょうどんっ(衝撃)
それではこの辺で失礼します!
最近、杏仁豆腐にハマっているトロンボーン相がお送りしました!!
posted by nhssb at 23:59| Comment(0) | 日記