2021年07月21日

コンクール開始!!

こんばんは!
水曜日担当、tromboneの相です!!

さて、本日7月21日から千葉県吹奏楽コンクールが始まり、ジュニア部門には1年生のみで構成されたNARASHINO MUSIC CRIMSON TIDE と 2、3年生で構成された習志野サウンドきらっターズ☆
の2団体が出場しましたかわいい
1年生ジュニアはA.リード作曲の「オセロ」
2、3年はプロコフィエフ作曲の「ロメオとジュリエット」を演奏しました!!
コンクールは録音での審査だったので、審査当日より何日も前の録音だったのですが、今回の録音の時期が東金公演が終わり、期末考査を挟んですぐの録音だったので時間がない中での取り組みになりましたたらーっ(汗)

録音からしばらく経った本日、
審査の結果どちらの団体も優秀賞を頂くことができましたexclamation×2

本当に短期間での練習で録音までに間に合うかという不安もありましたが、コンクールメンバーの協力と一人一人の責任感で仕上げた結果だったのだと思います!
結果がでて一安心しました目
応援してくださった皆さんありがとうございました!!!

本日から夏休みが始まりました。
本格的にメンバー活動が始まり、それぞれのコンクールや大会にむけて全力で練習を積む夏休みです。
各メンバーが互いに支え合い、絶対に悔いのないような夏休みのスタートダッシュを決めて頑張っていきたいと思いますパンチ
引き続き、応援よろしくお願いします!!

それではこちらで失礼します!
明日のお昼は、学食の新メニュー「うどん」にしようと楽しみなtromboneパート相がお送りしました手(パー)


posted by nhssb at 22:05| Comment(1) | 日記

2021年07月20日

一学期が終了しました

こんばんは半月
火曜日担当、contrabassの草gです!

本日は終業式が行われ、一学期が終了しました。
学校全体での大掃除も終わり、明日から待ちに待った夏休み晴れです。
授業がないので、一日中思う存分練習できると思うと明日が待ち遠しいですわーい(嬉しい顔)
部員数たちも返された通知表に一喜一憂しながらも、明日からの練習に向けて気合を入れ直していました。
コンクールメンバーはシード演奏まで残り二週間と少し、マーチングメンバーはもうすぐ体育館練習が始まり、学校合奏コンクールメンバーは合奏練習を行うなど、各メンバーがそれぞれの本番に向けて練習中です。
昨年挑戦することすら出来なかった全国大会という大舞台に向けて、お互いに助け合い高め合いながら日々を大切に過ごしていきたいと思いますパンチパンチ

それでは本日はここまでで失礼したいと思います。
通知表の結果が上がりも下がりもしておらず、喜ぶべきか微妙な草gがお送りしましたるんるん
posted by nhssb at 21:33| Comment(0) | 日記

2021年07月13日

先輩へのエール

こんばんは三日月火曜日担当、contrabassの草gです!かなり久しぶりの投稿となってしまい申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

さて、習志野高校吹奏楽部では、最近新たな取り組みを始めました。
東京オリンピックが刻一刻と近づいている中、習志野高校のOBである萱和磨(かや かずま)選手が日本代表に内定されましたexclamation×2exclamation×2
そこで、私たちは先輩である萱選手への応援の気持ちを込めて、部員全員でゆずの「栄光の架橋」を合唱で歌うことになりました。
卒業後も習志野高校の「雑草の如く逞しく」の精神を胸に代表を勝ち取られた萱選手の朗報は、私たちにとっても大きな喜びです。
卒業生の先輩が世界の舞台で戦うということで、習志野高校の現役生も負けじと士気を上げています。
きっと吹奏楽部だけではなく、先日の壮行会でエールを送らせていただいたインターハイ出場部活動の皆さんも同じように鼓舞されたのではないでしょうか。
「栄光の架橋」はコンサート等で披露させていただく予定はないのですが、私たちの音楽で萱選手に少しでもエールを送ることができたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)
萱選手のご活躍を、吹奏楽部部員一同お祈りしております。

それでは、本日はここまでで失礼したいと思います。
オリンピックが無観客になってしまい、萱選手の活躍を直で見ることができず残念…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)な草gがお送りしました
posted by nhssb at 23:20| Comment(0) | 日記