こんばんは

contrabassの草gです!
本日はご報告があるため、臨時の投稿をさせていただきます。
本日、名古屋国際会議場にて行われた第69回全日本吹奏楽コンクールでコンクールメンバーが金賞を受賞しました


習志野高校が金賞を受賞するのは実に4年ぶり。
前半のトリというとても緊張する順番でしたが、とてもいい演奏を披露できたと思います

私は今年度コンクールメンバーとして活動してきましたが、いざ本番が終わってしまうと今までの忙しさがなくなり少し寂しくなります。
今年度は指揮者が石津谷先生から織戸先生に交代になってから始めての吹奏楽コンクールであり、新型コロナウイルス対策による活動時間短縮や技術面でのスランプなど例年より多くの課題が立ちはだかる年でした。
しかし、リーダーを中心に何とか練習時間を捻り出したり各自が家でできる練習を考案したりと士気を下げずに切磋琢磨してきました。
本番も緊張してはいましたがメンバー全員が楽しんで、いい雰囲気で本番を迎えられたと思います。
個人的な話になりますが、昨年度の「吹奏楽エールコンサート2020」で名古屋国際会議場を訪れた際に、ある友人と交わした「来年、絶対にコンクールメンバーとして名古屋に戻って来よう。」という約束を果たすことができ、本当に嬉しかったです。
結果が発表された時はみんなで泣いて喜びました。
苦しい状況でしたが、必死の努力が金賞という結果で報われ、高校生活の中で間違いなく一番の思い出になりました。
明日からは定期演奏会に向けて、膨大な量の曲を練習していきます。
メンバー活動は終わってしまいましたが、まだサロメを演奏できる機会は残されています。
最後まで悔いのない演奏ができるよう、これからも練習に励んでいきたいと思います。
最後になりますが、私たちのために動いてくださった顧問や講師の先生方、補助に来てくれたり学校から応援してくれていた他のメンバーの部員のみんな、ライブ配信を見てくださった方々、支えてくれた家族、今まで応援してくださった全ての方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
今後とも、習志野高校吹奏楽部の応援をよろしくお願い致します。
それでは、本日はここまでで失礼したいと思います。
3年分の涙を枯れるまで流した草gがお送りしました!
posted by nhssb at 23:39|
Comment(3)
|
日記