2022年05月21日

約3年ぶり!祝開講!

こんばんは三日月
Tromboneパートの鈴木です。


今日は約3年ぶりに「習志野市小中学校管楽器講座」が市立東習志野小学校、習志野高校を会場にして開講しましたexclamation
この管楽器講座というのは、習志野市内の小中学校で音楽系のクラブに所属する小中学生が月1回程東習志野小学校や習志野高校を会場に、習志野高校吹奏楽部の生徒から楽器の技術や練習に対する姿勢、行動等を学ぶというコンセプトのもと、小学校講座が今から18年前に、中学校講座は3年前にスタートしました。開講当初は全学年対象でしたが参加者が次第に増え、小学校講座は小学6年生のみ対象となりました。講師は小学校担当が習志野高校吹奏楽部の3年生、中学校担当が2年生、合奏指導が当部顧問の石津谷先生、織戸先生となります。
私自身も小学校、中学校とこの講座で習志野高校の先輩にお世話になりました。
コロナ禍に入ってしまいここ2年間は実施することが出来ずにいましたが、今年度になり、本格的に講座を実施できることになり本当に嬉しく思っています。
とはいえ、以前と同じようにといく訳は無く、人数制限の為、小中学校共に対象者を「各学校のパートリーダー・またそれに準ずる者」となり、来たいと思ってくれた子達全員を受け入れることは難しくなってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
ですが、パートリーダーの子達がこの講座で私達が日頃からしている事をたくさん学んでもらい、それを各学校に持ち帰り実践していけば間接的ではありますが私達の講座が生きるかなと思います。
来たくても来ることができない子達のためにも来てくれるパートリーダーの子達にたくさんのことを教えていきたいなと思います。もちろん感染対策にも充分注意して実施しています。


さて、最後に今回も告知です位置情報
6月24日にこちらも約3年ぶりとなる千葉ロッテマリーンズさんの「ALL FOR CHIBA」デーに参加させて頂くことが決定しましたexclamation×2
3月にもマリーンズさんとはコラボさせて頂いているのですがこんなに早くZOZOマリンスタジアムで演奏できるとは思っていませんでした。すごく楽しみですグッド(上向き矢印)





それではここで失礼します。
中学生の意欲的な姿を見て背筋が伸びた鈴木がお送りしましたend


posted by nhssb at 22:18| Comment(2) | 日記

2022年05月15日

〜告知です〜

こんばんは曇り
Tromboneパートの鈴木です演劇



さて、今日投稿しようと思い、前回の更新日を確認してみたらなんと1週間前でしたあせあせ(飛び散る汗)
毎回楽しみにしている方々にはとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
決してサボっていた訳では無いんですふらふら
私達がこの1週間何をしていたかというと、6月4日、5日に習志野文化ホールにて開催される「みんなで元気いっぱいコンサート2022」に向けて練習をしていました。
このコンサートでは各学年の座奏によるステージやステージドリル、セレクションはもちろん、ブラックライト音楽劇や野球応援、合唱付き大曲も演奏予定となっている習志野高校吹奏楽部の魅力を1日で体感出来ちゃうコンサートになっています。
1年生は習志野高校吹奏楽部単独のコンサートが初めてということもあり、先日の「バンドフェスタ2022」によりもさらに良い演奏をしようと頑張っており、2、3年生もさらに磨きのかかったサウンドが出せるよう日々練習をしています。
そんな私達の熱い思いが詰まった「みんなで元気いっぱいコンサート2022」のチケットは5月21日10:00からチケットぴあ、習志野文化ホール窓口にて販売予定です。皆様のご来場お待ちしていますexclamation




それではここで失礼します。
定期テストが近くなってきて焦り始めた鈴木がお送りしましたダッシュ(走り出すさま)
posted by nhssb at 22:07| Comment(2) | 日記

2022年05月08日

「The Lord of the Rings」

こんにちは晴れ
Tromboneパートの鈴木です。


さて、昨日県内の柏市にて行われた「The World Of Brass2022 inさわやか県民プラザ」に2年生54名が参加しましたexclamation×2
約3年ぶりとなるこのイベントに参加できて嬉しかったです。
演技タイトルは「The Lord of the Rings」。
習志野高校ではこの本番に2年生がマーチングで参加するのが恒例となっていて、2年生全員がこのワールドオブブラスでマーチングを経験することになります。
3月の中旬あたりから練習し始めましたがコロナの影響で本格的に練習を開始出来たのが4月に入ってからでした。なので、正直なところ本番まであっという間でしたダッシュ(走り出すさま)
マーチング初心者や経験者でもブランクがある人、カラーガードもほとんど初心者なので短い時間の中でとても大変でしたが、講師の先生方やOB・OGの方々、顧問の先生方、マーチングリーダーやパーカッションパート、カラーガードの3年生の先輩方にたくさんのご指導、協力を頂き、ここまで来ることが出来ました。
学年だけの本番が多数あるのが習志野高校吹奏楽部の特徴です。例えば定期演奏会で毎年行っているブラックライト音楽劇も1年生の時に学年全員で作り上げます。今回の学年マーチングで学年だけの特別な演目は終わりとなります。ですが、これからも座奏では学年だけでやる機会も多いのでここまで培って来た学年の仲をさらに深め、演奏で皆さんにお届け出来ればと思っています。
また昨日はフロアドリル以外にスポーツ広場にて野球応援、パレードをすることが出来ました。途中雨に降られるアクシデントもありましたが何とか予定されていた全ての演目をやり通すことが出来ましたわーい(嬉しい顔)
本当に楽しい1日でした。2年生のみんな、ありがとうexclamation


さて今日は告知が遅くなってしまいましたが、千葉県文化会館にて「伊藤楽器presents バンドフェスタ2022」が開催されます。前半の部にて柏市立柏高等学校、千葉県立幕張総合高等学校、後半の部にて船橋市立船橋高等学校、そして私達習志野市立習志野高等学校が出演します。今年度の吹奏楽コンクールの課題曲も披露される予定なのでご来場される皆様、是非お楽しみにグッド(上向き矢印)


それではここで失礼します。
パレードに来てくれたキラッと君が可愛かった鈴木がお送りしましたぴかぴか(新しい)



posted by nhssb at 11:44| Comment(2) | 日記