2022年10月30日

アンサンブルコンテスト西部地区大会が行われました!

こんばんはやや欠け月
Tromboneパートの鈴木です。




10月29日、30日に本校の音楽ホールにて「千葉県アンサンブルコンテスト西部地区大会」が行われました。
私達からはクラリネット4重奏、フルート4重奏B、シード演奏としてフルート4重奏A、金管8重奏が出場しました

ちなみにシード演奏とは前大会で支部大会に出場している学校に与えれるもので、県大会から審査対象になる制度です。習志野高校は前大会で先輩方(現3年生)の2チームが支部大会出場をしていたので今大会は2チームシード演奏となっています。
審査結果はシード2チームとクラリネット4重奏が西部地区代表として県大会に出場することになりましたぴかぴか(新しい)
私もアンサンブルのメンバーとして出場しましたが慣れている場所でもとても緊張しています。
いつもの学年合奏やメンバー活動より人数が少ない分、1人1人の責任が大きいので本番でミスをしないよう落ち着きつつ、楽しく吹くことを心がけました。
県大会に向けて更にレベルアップをしたいと思いますグッド(上向き矢印)





最後に今後の演奏会・コンクール等出演予定の告知です。
11月3日に「実籾ふるさとまつり」(2年生)、市原市市民会館にて「夢の架け橋コンサート」ゲスト出演(2年生)、東京ドームにて開催される「女子高校日本代表VSイチローKOBECIBEN」イチロー側応援(1、3年生)、5日にけんしん郡山市民文化センターにて開催される「日本学校合奏コンクールグランドコンテスト2022」にSメンバー出場、5日・6日に田辺中央体育館にて「京田辺市民まつり2022 習志野高校吹奏楽部SPECIALCONSERT」出演等です。
まだまだ本番もあるので随時更新したいと思います。



それではここで失礼します。
補助メンバーとして福島に行けることになってテンションが上がっている鈴木がお送りしましたend
posted by nhssb at 23:16| Comment(5) | 日記

2022年10月23日

祝金賞! 全日本吹奏楽コンクール 高等学校の部

こんばんはやや欠け月
Tromboneパートの鈴木です。




本日名古屋国際会議場センチュリーホールにて行われた「全日本吹奏楽コンクール」高等学校の部にコンクールメンバーが出場し、見事ゴールド金賞を受賞しましたぴかぴか(新しい)
前半の部3番目というコンディション調整が難しい時間帯でも圧倒的な「習高サウンド」をたっぷり披露してくれました。私は本番後に音源を聴いただけなので本番の会場の雰囲気や響き方は分からないのですが音源を聴くかぎりだと、課題曲から重厚感のあるサウンドで吹いていて自由曲も木管や金管、打楽器全ての楽器がキラッキラしたサウンドだなと感じました。身内の身分で言うのもおかしいかもしれませんが唯一無二のサウンドと音楽づくりが評価して頂けた結果がこのような素晴らしい賞に繋がったのではと思っています。
今まで頑張って来たコンクールメンバー&織戸先生、本当にお疲れ様でしたexclamation×2



さて学校に残っている私達M&Sメンバーは本日行われた学校説明会の方を担当しました。
今年度2回目の説明会でしたが、たくさんの中学生に来て頂けました。もちろん吹奏楽部の部活動説明会&見学会にもたくさんの方がいらしていて私達も嬉しかったです。今日の説明会や見学を通して少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。












ちなみに、昨日行われた「全日本吹奏楽コンクール」中学校の部には東関東支部代表として私達と同じ千葉県から
3校出場していました。松戸市立第四中学校、習志野市立第四中学校、柏市立酒井根中学校の3校が出場しており、3校とも習志野高校と今年も合同練習を行いましたがその内の習志野市立第四中学校は市内校ということで距離が近かったり出身者が多いことからよく合同練習をしていますがなんと習志野第四中学校、今回が2回目の全国大会なんです。1回目は30年前に当部顧問で全日本吹奏楽連盟理事長でもあるあの石津谷法治先生が中学校教諭時代に出場しており、2回目となる今年は1回目出場時に副顧問として石津谷先生とともに指導していた野田岳志先生が指揮をされているんです。こういった繋がりがあるのも習志野市の特徴の1つなんです。(ちなみに私も野田先生が別の市内中学校の吹奏楽部の顧問をされていた時の教え子です。)
いつかのブログでも書いた記憶がありますが「繋がり」が深いなって改めて感じました。これからもチーム習志野として頑張って行きたいですexclamation







コンクールメンバーの次は学校合奏コンクールメンバー(Sメンバー)が11月6日に郡山市で行われる「日本学校合奏コンクール グランドコンテスト」に出場します。
皆様の応援よろしくお願いします。







それではここで失礼します。
手羽先が食べたくなった鈴木が送りしましたend
posted by nhssb at 22:45| Comment(5) | 日記

2022年10月19日

ただいまテスト期間!

こんばんはやや欠け月
Tromboneパートの鈴木です。






私達は今週から2学期中間テスト期間に入りました。
なので部活が停止となります。
久しぶりにゆっくり出来ると思いきやテスト勉強がまずいので課題と勉強に追われていますあせあせ(飛び散る汗)
いつもテスト前にバタついてしまうので計画的に準備出来るようになりたいですふらふら




さて、報告が遅くなってしまいましたが今月の9日に千葉県文化会館で行われた「日本学校合奏コンクール2022 グランドコンテスト」千葉予選に学校合奏コンクールメンバー(通称Sメンバー)が出場し、見事金賞・代表に選出され福島県郡山市で行われる全国大会に駒を進めましたexclamation
これで今年もC、M、Sともに3チーム全国大会出場することができます。ここまで来れて本当に良かったです。
全国大会も各メンバー感謝の気持ちを込めて臨みたいと思います。
今週末はコンクールメンバーが「全日本吹奏楽コンクール」に出場します。
テスト期間中ですが短時間でもと懸命に調整をしていて私達M&Sメンバーから見てもコンクールメンバーが努力している姿を見ると自分も頑張ろうと思えますグッド(上向き矢印)
大会まであと少し、「悔いのない1日を」過ごして欲しいです。





それではここで失礼します。
理系科目が苦手で苦しんでいる鈴木がお送りしましたend
posted by nhssb at 23:08| Comment(3) | 日記