火曜日担当、Contrabassパートの小林です

今日は、山梨県で行われている高校野球の関東大会の準々決勝がありました

結果は、8-4で東海大甲府高校に勝利しました

私達吹奏楽部も、今回は全部員で応援に行かせていただきました!
悔しさを野球応援にぶつけろ!と言う先生の言葉もあって、私たちの心は燃えていました


次の試合も応援する機会を頂けたので、
今日よりもさらに魂を込めた応援が届けられるように頑張りたいと思います

一昨日のコンクールを終えて、
全国大会の舞台に立つことが出来たのはメンバーはもちろん、たくさんの方が支えてくださっていたからこそだと強く感じ、本当に幸せなことだと心の底から思いました。
そんな方々に恩返しが出来るようにこれからも全力で活動に取り組んで、私達の音楽を、パワーを届けられるように努力して行きたいと思います。
これからも応援をよろしくお願いします。
今日はこの辺で失礼します

知恵の輪の楽しさに気づいた小林がお送りしました!
【日記の最新記事】
野球
もう少し近ければ行っていたのですが勝ててよかったです。甲子園当確?という記事が出ていますね。野球にたくさん携わった3年生にぜひ甲子園に足を運んで頂きたいと個人的に願っています。
コンクールお疲れ様でした。自分も名古屋まで足を運んで即売CDまで買って帰ってきました。東関東から進歩した柔らかい習志野サウンドを聞けた気がします。本当に感動しました。
今日の応援は今までにない気迫を感じました。その気迫に後押しされるように、試合も序盤から習高ペースになりましたね。改めて応援の力って凄いと思いました。本当におめでとうございます。
コンクールも大変お疲れさまでした。結果よりも過程がもっと大事だと思いますので、皆さんの今後の糧になることを祈っております。定期演奏会で「展示会の絵」を聴けるのを楽しみにしております。
2回も決勝に勝ち進んだのにあと一歩で甲子園に行けなかったですね。特に皆様の野球応援が聴きたくて行ってました。その後春は2回と夏1回、あと一歩で甲子園に行けなかった。今年も中央学院にサヨナラ負け、でも秋の関東大会でベスト4に入れたので甲子園でブラバン応援聴けるので、今から楽しみです。7年間待ちましたが、夢のようです。
また応援曲楽しみにしています。