
最近全く更新出来てなくてすいませんでした

さて皆さんご存知の方が多いと思いますが、今日はフレンドシップコンサート2019春でした

実は今日と昨日のリハーサルを入れないで数えると2校で一緒に練習が出来たのは、先週の日曜日のたった1回だけだったんです。なので、リハーサルなどでは色々な事を確認しながら行っていました。また見に来てくださった方で気づいた方もいらっしゃったと思うのですが、今回のコンサートはなんと、顧問の先生方に指揮をふって頂く曲が1度もなかったんです。また、第1部の3チームの演目は、自分達で構成を練って演出も考えたりと普段の演奏会よりも、全員の自主性,協力性など行動面で成長することが出来る良い本番でした。
両校共にお互いの良いところを見つけ良い刺激を受けたので、私たち習志野高校の2、3年生はもうすぐ目の前に迫っているドリームコンサートにこの経験を活かしていきたいと思います!
本番中かいつかにぶつけていたらしく、気付いたら右膝が腫れていた菅がお送りしました

【日記の最新記事】
あれだけの内容を考えるのは本当に大変なことだったと思いますが、企画も選曲も幅広い年代を捉えていて、とてもよかったです。
大成功おめでとうございます!
定演とは違って『生徒が中心』って感じの
企画・演出感があっていつもより皆さんが身近に感じられる気がしました。
素晴らしいコンサートを観せて、聴かせてくれて
ありがとうございました。