
Tromboneパートの鈴木です。
みなさん、お久しぶりです。更新が遅くなってしまいすみません。
さて先週までの期末考査期間が明け、2日前から本格的に練習を再開しました。
今日は千葉県吹奏楽コンクールJr部門で審査される音源を録音しました。Jr部門に出場するメンバーはコンクールメンバー通称Cメンではなくそれ以外のメンバー通称Jrメンです。このメンバーはマーチングメンバー通称Mメンと学校合奏コンクールメンバー通称Sメンで構成されています。これだと人数が多いのでJrメンバーで更に2チームに分かれているのが習志野高校の特徴で1年生のマーチングメンバー、学校合奏コンクールメンバーだけで構成されている1年生Jrメン、2、3年生のマーチングメンバー、学校合奏コンクールメンバーで構成される2、3Jrメンと2チームでJr部門に出場しています。
例年だと千葉県文化会館で演奏できるのですが、コロナ禍の影響で今年も録音審査となりました。
今日まで時間が無い中、両チームとも一生懸命練習し、今日の録音を迎えることが出来ました。
7月下旬に出る結果を楽しみに待ちたいと思います

さて明日は、、、、、いよいよ待ちに待った野球応援

実に3年ぶりとなります。試合で実際に吹ける人数は最大50人ですが球場に「美爆音」を響かせたいと思います

習志野高校初戦は7月12日(火)ZOZOマリンスタジアム第3試合市川高校戦です。
14時プレイボールの予定です。お時間のある方、是非私達と一緒に高校球児を応援しましょう

それではここで失礼します。
最近辛いものを求めている鈴木がお送りしました

パフォーマンスを披露する機会が全く無かじゃないでしょうか。今日、元気に応援しているところを観れて安心しました。きょおお
市川から習志野高校さんに応援が変わったとき、音が大きくなり、さすが美爆音だと思いました。
WHITE BREATH(?)、とてもよかったです。アフリカンシンフォニーやディスタンス、モンキーターン、アラレちゃん、
そしてなんといってもレッツゴー習志野!好きな野球応援が聴けてとても嬉しかったです!
今日はお疲れさまでした。
次も楽しみにしています!
新曲も良かったです。あの渋いセレクトは石津谷先生でしょうか。
1回戦は残念ながら応援に行くことができませんでしたが、これからはぜひ現地で応援させていただきたいと思います!まだまだ暑い季節が続きますが、無理をしない範囲で全力で頑張ってください