
Tromboneパートの鈴木です。
最近更新が遅れてしまいすみません

というのも1月に入ってから毎週末本番があり、それに向けた練習が忙しくなかなか更新出来ずにいました。
本ブログを楽しみにしてくださる皆様には本当に申し訳ない気持ちです。
これからは更新の頻度を上げれるように頑張ります。
先日15日に君津市民文化ホールにて行われた「第25回千葉県合同交歓演奏会」に出演しました。
この演奏会は市立船橋高校吹奏楽部顧問の高橋健一先生と我が部の顧問であり全日本吹奏楽連盟理事長である石津谷治法先生が中学校の教員時代に立ち上げた通称冬のコンクールです。高橋先生と石津谷先生は「運動部には新人大会があるが吹奏楽部にはアンサンブルコンテストやソロコンクールといった新体制全員で出れる大会がない。だから千葉県で冬のコンクールを作ろう」という主旨のもと立ち上げられたそうです。この演奏会は中学校の吹奏楽部が1,2年生だけの編成で過去の吹奏楽コンクールの課題曲と任意の自由曲をやるというまさにコンクールそのものです。
また、演奏だけでなく他校との交流を深める機会になります。高校生は中学生のお手本という形で出るため中学校と違い審査はされませんが中学生のお手本となれるように頑張るのでお互い成長できる良い機会となっています。
今年は感染症対策のため交流等は出来ませんでしたが3年ぶりに開催できたのは良かったなと思います。
これからもこの千葉県合同交歓演奏会が末永く続くよう応援お願いします。
明日は船橋アリーナにて千葉ジェッツふなばしvs茨城ロボッツの試合にオープニング演奏とハーフタイムパフォーマンスをさせて頂きます。
4年越しに千葉ジェッツさんの応援をすることが出来て本当に嬉しいです。
明日試合に来られる方は私達吹奏楽部の演奏にもご注目を

それではここで失礼します。
インフルエンザが流行ってきたことに驚いた鈴木がお送りしました

ありがたいですよ。
部員の皆さん本当にお疲れ様です(>_<)
日記の更新は
→ ……φ(-ω-*)書ける時で→ (^^)b♪
千葉ジェッツVS茨城ロボッツの動画見ましたぁ!
クオリティが!どんどんあがってる〜(゚ロ゚ノ)ノ
スタンドでのオープニングから笑顔になっちゃう感じです☆
(https://youtu.be/fTzC-IuRZJg)
アフリカンシンフォニーも2018?幕張メッセで開催された
『野球応援コンサートEXPO』映像を思い出すようなQuality☆
(東京DOMEでの演奏が活きてるのか?出だしから響鳴に悩む事なく 綺麗なSound☆)
ハーフタイム演奏も
(https://youtu.be/-enJ9Jq1uAg)
スポットライトに、ジェッツTシャツ・ブルージャージが 映える なか☆
更に一致団結とキレを増したパフォーマンスがヤバい☆
ヲタ芸さんも キレッキレッ☆
キラッとサンバも 皆 足も揃っててカッコいい!
撮影者さんのコメントにも納得♪
会場に行けなかった人も 雰囲気を味わえて本当にありがたいです!
なるほどぉ〜
千葉県合同交歓演奏会は(°Д°)市船の高橋先生と・習高の石津谷先生が発起人で始まった演奏会なんだ☆
千葉の吹奏楽をみんなで盛り上げ 切磋琢磨していこうって言う演奏会なんですね♪
そうそう?前回の
X=習高×野球応援×ビゼーの答えは
超〜むかーし☆日本でも放送された
アメリカの涙と笑いありのコメディドラマ?映画?で、アカデミー賞も受賞した?ヤンチャな ちびっこ達の野球チームが強くなっていくStoryの☆
『がんばれベアーズ』のオープニング曲
(https://youtu.be/oau4X75Y0kc)
ビゼー:カルメン組曲 闘牛士
是非とも(^o^)ビゼー×野球応援×習高 繋がりって事で、いつか?どこかの場面で習高に演奏して欲しいなぁ〜♪
(甲子園で交響曲 新世界を演奏してる国学院栃木もいることだし♪)
(^-^)