
2年Tromboneパートの鈴木です。
昨日は相模女子大学グリーンホールにて「東関東アンサンブルコンテスト」が行われ、習志野高校からはフルート四重奏とクラリネット四重奏が出場し、どちらも金賞を受賞しました。
残念ながら全国大会にはあと一歩でしたがたくさんの本番がある中で精一杯頑張ってきました。
プレッシャーがある中2チームとも習志野高校の代表として堂々した演奏をしてくれたと思います。
2チームともここまで本当にお疲れ様でした

今日は土気シビックウィンドオーケストラさんの「第29回定期演奏会」に特別出演させていただきます。
土気シビックウィンドオーケストラは著名な指導者である加養浩幸先生率いる社会人バンドで、過去には全日本吹奏楽コンクールに多数出場し金賞受賞も何回もしているバンドです。
そのようなハイレベルなバンドと演奏できるのは貴重なことなのでとても楽しみです

ご来場される皆様、乞うご期待を

それではここで失礼します。
憧れの土気シビックウィンドオーケストラさんを生で聴けることが楽しみな鈴木がお送りしました

忙しい中、お疲れ様。
年明けから本番が連続するなか、金賞(^-^)おめでとうございます☆
習高は吹奏楽に関わる全ての『音楽+音学』を 高い次元でバランス良く達成しようと日々精進しているので、
全国大会が全てではないと思います☆
以前、YouTubeで見ましたが 世界的指揮者の佐渡裕さんが、
『日本の吹奏楽は世界でもトップレベルです』と言ってました。。
習高【ワクワクコンサート】ポスターの
富士山の後ろに、謎の山のSHADOW?から日章旗が輝いています☆
きっと標高が世界一 の△Everest△。
Everestは
・一流のシェルパ
(先祖代々ヒマラヤ山脈高所に住むシェルパ族)の
・ガイド(ヒマラヤ高所の案内人)
・ポーター(ヒマラヤ高所で荷物を運ぶ人)を雇い、
しっかり準備をすれば、一流の登山家じゃなくても登頂出来る山になりつつある。
習高が音学を通してやってる事は、もっと難易度の高いものかも?
どんな事も?
競技となれば一見同じ土俵に見えても、置かれている状況、到達するまでのルートを踏まえると= 難易度と標高(順位)は比例しない。
自分が思う習高は
難易度・標高 共 ヤバい★パキスタン奥地、
カラコルム山脈の
『K2 (ケイツー)』
ワクワクコンサートポスターのSHADOWはK2なのかも?
自分は登山はしないけれど、競技で富士山は達成したので K2 に挑戦するような人生でありたいと目標にしています。
土気シビック定期演奏会行きました☆
土気さん1人1人のQualityが高く、層の厚さと・演奏に厚みを感じました☆
『となりのトトロ』では
https://youtu.be/92a7Hj0ijLs
メイちゃんの声優:坂本千夏さんがストーリーを語り。。
若い頃セリフを全て覚える位見てたのでとても感動しました☆
習高のブラックライトSHOW☆
定演から日も経って無いし、定演と同じ美女と野獣かな?と思ったら
なんと!『CIRCUS☆』(;゚∇゚)
真っ暗の中 どうやって演奏するんだろ?
習高の
剣士の入場と、エンターテイナーを聴けて幸せな時間でした。
動画の髭のおじさん面白くてエンターテイナー時代のピアノがとても良い音です♪
https://youtu.be/g8syRhvSZdk
野球応援、大迫力でしたがバスドラが響鳴気味で『美』がちょっとスポイルされちゃったかも?室内はバスドラ1台の方が良いのかも?
最前列に座っていた高校生が皆 出演者だったとは
|д゚)!!
声を出しての合唱『小さな世界』素敵なコラボレーション♪ありがとうございました☆