
Tromboneパートの鈴木です。
卒業生の方々、ご卒業おめでとうございます

今日は「第64回卒業証書授与式」が行われました。
感染対策としてまだ在校生全員が式に入ることは出来ませんでしたが今年から制限が緩和され吹奏楽部の演奏ができるようになり、在校生代表という気持ちを持って式典演奏に臨みました。
式開始前の保護者向けに演奏したスポーツ応援メドレーは野球応援だけではなく、サッカー、バレーボールの応援曲も演奏し保護者の方々が大変喜んでくれました。
そして卒業生入場時は3年生も思入れのある今年度の吹奏楽コンクールの課題曲U「ブルー・スプリング」を演奏、退場時には今年色々なところで話題となった「マツケンサンバII」と習志野高校のチャンステーマ「レッツゴー習志野」で卒業生を送り出しました。
3年生の先輩方は入学時にコロナウイルスの感染拡大で臨時休校から始まり、その後も長く制限のある高校生活を送られました。しかし、どんな時でも明るく逞しく、凄いパワーで日々部活動や学校生活を送られ、制限が緩和された今年度は色々な場面で私達1.2年生を引っ張ってくれました。
そんな先輩方が今日で卒業してしまうのも寂しいのですがこれからは私達が伝統ある習志野高校をさらに発展させていけるように頑張っていきます

それではここで失礼します。
卒業まであと1年になってしまった鈴木がお送りしました

【卒業おめでとうございます】
でも、全てのことは『 終わりは 始まり…』
習志野高校吹奏楽部を 通じて学んだ事を糧に、今後の人生に活かして欲しい と願います☆
今、WBCの中国戦が始まろうとしています。きっと 日本代表に選ばれた選手達も
小中高大 と苦難・困難を乗り越えて 今があるんだと思います…
でも、野球や吹奏楽 etc.で 食って行ける人は、ほんの一握り… かも?知れないですが、、
実は!!培ったモノはどんな物事にも視点を変えると、全て応用が効くと自分は思います。
卒業する3年生も、習高Soundを背負って行く1〜2年生も
未来の自分の為に?
これからも『悔いのない1日を〜』で、お互いに頑張りましょー!!
https://youtu.be/pchDMj_CX4U
(^-^)応援しています☆
他の部活の生徒や保護者もいるからね。