
Trumpetパートの大津です

時間が空いてしまいすみません

先日の25日(土)に千葉県市原市のゼットエーオリプリスタジアムにて行われた「令和6年度関東高校サッカー大会」のAグループ第一回戦、対明秀学園日立高校戦の応援に行かせて頂きました!
選手入場で「UEFA Champions League Anthem」通称アンセムを演奏し、その後「Do you hear the people sing? 民衆の歌」と各選手の応援曲を演奏して13:30頃に試合が始まりました。試合開始以降はサッカー部のコールと吹奏楽部の応援を交互に行い試合状況を見守りました。前半は相手の猛攻に見事耐え、点を取られる事なく終わりました。後半は相手に一点決められてしまい、そちらに対抗すべく激しく抵抗しましたが、タイムアップとなり1-0で相手側の勝利でこの試合は終了しました。
今回の大会では惜しくも負けてしまいましたが、同じクラスの人や面識のある人がグラウンドに出ていて、みんなの頑張る姿を見る事が出来て、個人的にとても嬉しかったし試合を純粋に楽しみ、一生懸命に応援できてとても幸せに思います。サッカー部の皆さん、貴重な経験をさせて頂きありがとうございます。またどこかで応援出来たらいいなと思っています。
26日(日)には、青葉の森公園芸術文化ホールにて千葉県吹奏楽連盟主催で開催された「課題曲講習会」に今年度のコンクールメンバー、通称Cメンがモデルバンドとして参加しました

4月下旬から5月上旬と、今年度が始まって早々にCメンオーディションか行われ、55名がCメンとして選抜されました

Cメン以外は学校に残って、それぞれが必要な練習を行い、17:15頃にCメンが帰校し1日を終えました。
Cメンはご来校や、他のメンバーの指導などとにかく忙しいメンバーなので、あまり無理をしないようにしつつ、今年度も全国制覇を目指して頑張って頂きたいです!Cメンのみんな頑張れ

ここからは6月の活動予定です

2日(日)に東金文化会館大ホールにて「習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 演奏会 東金公演2023」、
5日(水)に本校体育館にて2限目に「タスカルーサ市青少年訪問団体歓迎会」、
9日(日)に河口湖ステラシアターにて「富士山欧奏楽フェスティバル2024」、
15日(土)に本校と東習志野小学校で「第二回 習志野市小中管楽器講座」、
16日(日)に青葉の森公演芸術文化ホールにて「コンクール説明会」、
29日(土)に本校と東習志野小学校で「第三回 習志野市小中管楽器講座」、です

ざっと並べてみましたが、週に一回のペースで行事が入っていて、6月は忙しく


それではここで失礼します。
新しいマウスピースを買った大津がお送りしました

6月28日のマリーンスタジアムのロッテ応援。
関東高校サッカー大会 明秀日立 戦。
応援動画と ダイジェストで試合も見ましたよー♪
https://youtu.be/g1ZBUCMmwbs?si=CgzbjmmBNyWe3hBT
惜しくも負けてしまったけど、両校にそれぞれ良い場面があって、接戦の良い試合でしたねぇ☆
明秀日立の迫力ある声援と、みんなのパワフルな美爆音☆
両校ともに凄みがあって、応援団同士も戦っていてスゴい迫力でした☆
https://youtu.be/TkNEhvJfeOA?si=-BHRpN1ZJoYSIx2S
でもキッと(^-^)明秀日立の応援していた子達も習高の美爆音を間近で聴いて
『マジ ヤべぇ〜(^o^;)』って思ったと思いますぅ♪w。。
(だって(^-^; 5月とは思えない Quality だもん♪)
なぬっ |д゚)!!
すでに4月〜5月初旬にはCメン選考オーディション終わってたんだ☆
いやいや 大津さん(^-^)
Cメンに限らず?みんなかなりのハードスケジュールです。。
公立高で通常授業もしつつ、毎週行事やイベントが重なっていて それに向けての練習も毎日あるだろうし…
(´Д` )
そうそう?(゚∀゚;)そして
意外にみんな花粉って言うと3月〜4月の春!、と?思いがちだけど?
5月〜6月はいろんな花粉が飛びまくっていて
『カバノキ科・スギ・ヒノキ科・イネ科・ブナ科・イチョウ科・ケヤキ・マツ・モクセイ科』
ベイダーはアレルギーなので、くしゃみ( >ε<)鼻水、倦怠感・肌荒れと ここのところ戦ってますぅ(笑)。。
そんな訳で?
みんなのハードスケジュールにプラスアルファで?体調が崩れやすい時期でもあるから…
お風呂に入って花粉を落としつつ、血行も良くして疲れを和らげ
(^-^)/明日に備えてください☆
おっ?
大津さん(^o^)マウスピースを変えたんだ?
何事も 【段取り八分】だから?
(八分に道具も含まれてると思う)
自分にあったマウスピースに出会えたかのな♪♪?
見に行きましたよ♪
4月に卒業した
Journey to the Jolly JUNGLE 2023 のターザン役だった部長さん や、探検家のジェーンさんがグッツ売り場に居たり☆
2023,2 ワクワクコンサート鬼滅の刃 の演目時、鬼の→猗窩座(Akaza)役を演じたパーカッションのお兄さんが居たり、
炭治郎のうた を歌ったフルートさん も居たような??。
習高って卒業後も、みんなが集える場があって☆なんか素敵だなぁ〜(^-^)って とても思いました♪
そうそう((゚□゚;))☆海老澤先生が移動になったのを
東金公演で初めて知ったぁ!!
習高のマーチングは、、これからどぉーなるんだろうぉ。。海老澤先生アレンジの、野球応援 新曲を楽しみにしてたのにぃ〜_φ(TдT )。
公立校の定めなのかも知れないけどぉ、、寂しいなぁー(>_<) 。。先生のドラクエ エピソード2も聞きたかったぁー♪
千葉商業での先生の活躍を期待しつつ応援しています☆
話は変わって1年生のテイク・オフUを初めて聞いたけど、すでに習高Soundの音色になっててビックリ☆
東海道線の旅では、2年生が1年生をリードする感じで素敵な演奏でしたぁ。
今回 2年生単独演奏はなかったような?
アルヴァマー序曲は、さすが3年生☆THE 習高Soundの雰囲気が 素敵でした☆
野球応援はちょっとだけPOWER不足な感じだったかも?
過去、野球応援の演奏と満声の音圧で【瞳が揺れる?画面が揺れる】ほど?(^o^;)こりゃ〜ヤバい! と近年で思ったのは?
・2022,12,22君津のフレンドシップコンサートの時と、
・創部60周年 記念特別演奏会の総勢435人?の野球応援かも? 音圧で瞳に映る画面が揺れてスピーカーBOXの中に居るみたいでした(笑)
上手く言えないけど、良ければ?卒業した歴代のパーカッションパートのOB・OGに、1〜2年生パーカッションパートの子達が、少しヒントをもらう事が出来れば スゥーと心に入って?扉は開きそう?な予感??。。
Hyper HERO Harmony 2024 も、笑顔になっちゃうストーリーで楽しかったです。
続いて、今週末も河口湖吹奏楽フェスティバル…大変だけど 顔晴って来てください☆
応援しています_(._.)_♪