
Trumpetパートの大津です

みなさんお久しぶりです。深夜投稿となってしまいすみません

本日9時より、私たち第66期生の卒業式が行われました。
入場の際には1・2年生によります「フロンティア・スピリット」により暖かく迎えてくださり、しっかりとした心持ちで入場行進をする事ができました。
式典の途中には、後輩たちの柔らかいサウンドの伴奏によります国歌、校歌、市歌斉唱を行い、退場の際には「Let's go習志野」と「ガッツだぜ!」で私たちの背中を後押しして頂き、最後まで私たちの門出をお見送りいただきました。
後輩のみなさん、本当にありがとうございました。
3年間をさっと振り返ると、先輩方の様にコロナに固く縛られた学校生活ではなかった事、右も左も分からなかった1年生の春頃、だんだんお互いを理解し合う秋頃、みんなの表情が柔らかくなってくる2年生の春頃、少し進路について考え始める冬頃、「人生最後の」という言葉が目立ち始める3年生の春頃、進路関係で少し気が引き締まる秋頃、思いを馳せる冬頃、思い出を共有し合う数々の学校行事、賭け事にも思い出にもなる定期テスト、生活を支えてくれた学生食堂、どれもかけがえの無い大切な思い出なんだなって思います。
卒業式が終わり、クラスの人たちとの交流も終わり、最後私が教室を掃除していました。普段であればなんとも無い掃除という作業ですが、今回だけは違いました。みんながここに居た形跡を消す様で心苦しかったです。ただ掃除をするだけでこんな思いをするのは初めてでした。
しかし部活動はあと1週間ほど続きます。
7日(金)は東習志野小学校にて「なかよしコンサート」、12日(水)には千葉ジェッツさんの応援、ハーフタイムショー等ございます。
普段より支援して頂いてるみなさん、今後とも本部活動の応援よろしくお願いします。
それではここで失礼します。
卒業した感じがまだしてない大津がお送りしました

【日記の最新記事】